IBC ドクターズブログ


- 美容皮膚科 -

完全予約制

開院時間
10:00 ~ 20:00

大阪メトロ心斎橋駅から徒歩1分

IBC ドクターズブログ

大阪心斎橋にある医療機器を中心とした美容外科クリニックです。
【美肌治療・痩身治療・エイジングケア治療・タトゥー除去・多汗症治療】
ご質問やご興味のある方は、お気軽にクリニックへお問合せ下さいませ。

4月は紫外線の始まり!日焼け対策アイテムチェックリスト



4月は過ごしやすい気温で日中にお出かけされる方も多いはず。
また今年はマスク解禁されたことにより、
去年よりはお出かけされる方が多いと思います。


神戸では、これからお花見シーズンも始まりますね。
そこで、忘れてほしくないのは日焼け対策です。


紫外線量は4月から一気に増えます。

9月まで紫外線量は多いので
日焼け対策は欠かせません。


下のグラフは気象庁のUVインデックス(2022年)のデータです。
UVインデックスとは紫外線が及ぼす影響の度合いをわかりやすく示したものです。
またUVインデックスの指数によって対策の目安があります。


UVインデックス 紫外線の強さ 対策の目安
1~2  弱い 安心して戸外で過ごせる
3~5 中程度 日中はできるだけ日陰を利用する。
できるだけ長袖シャツ、日焼け止め、帽子を利用する
6~7 強い
8~10  非常に強い 日中の外出はできるだけ控える。
必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子を利用する
11+  極端に強い

紫外線を浴びすぎてしまうと、
シミやたるみなどあらゆる老化の原因になることも。


若いころに日焼け対策を怠って
紫外線を浴び、シミができたのでシミ取りを目的に
来院される方もいます。


未来のシミ予防のため、健康のためにも
日焼けアイテムチェックリストを
作成いたしましたので、見直してみてください。


これからの紫外線対策に何をしたらいいの?って方も
チェックリストを参考に揃えてください。



あなたは何個使用していますか?日焼け対策アイテムチェックリスト


チェックの数は多ければ多いほど、日焼け対策が出来ています。

チェックの数が1~2個の方は、これから紫外線が強くなると、
もしかしたらうっかり日焼けをしてしまうリスクが高くなります。
日差しの強い日はアイテムを プラスして強化してください。


チェックの数が0個の方は今日からぜひ! ”塗る”日焼け止めを使ってください。
  いやだ!めんどくさいという方は ”飲む”日焼け止め だけでも使ってください。

当院オススメの日焼け止めをご紹介いたします。


当院イチオシ!日焼け止め2選



まずは”塗る”日焼け止めについてです。

プラスリストアのUVローション

プラスリストアは美容医療のレーザーメーカーが作った
「レーザー・光治療の後にも使える」をコンセプトされている
ドクターズコスメブランドです。

そのコンセプトだから、デリケート肌の状態を
想定して作られているため、肌質を選びません。

また紫外線はもちろん、ブルーライトもカットしてくれます。

最近の私たちは常にスマホやPCと睨めっこで
ブルーライトを浴び続けてますが…
予防しないとシミ・しわの原因になります。

30mlで3,080円です。
お手頃価格なので、普段使いにもオススメできます。
テクスチャはさらっとしていて男性にも使いやすいです。


今年日焼け止めを何買おう?と悩んでいる方は
一度試してみてください。



もう一つは”飲む”日焼け止めです。

サンソリット U・Vlock

”飲む”日焼け止めはここ最近でよく聞くようになったと思います。
”飲む”日焼け止めは、受けた紫外線のダメージを
軽減して肌を回復するために作られました。


強い日差しの中でアクティブに過ごす時や
たくさんの紫外線を浴びて不安な日にも最適です。


1粒で24時間日焼け止め効果があり、
天然由来の美肌成分もたっぷり配合されています。

そして国内で製造されているので安心ですね。

サプリメントは飲み続けることによって、効果を発揮します。
毎朝一粒と無理なく飲めるので、新習慣にピッタリです。
また極力”塗る”日焼け止めが面倒な方でもこれなら簡単です。



”塗る”日焼け止めで物理的な紫外線をブロック
”飲む”日焼け止めでうける紫外線ダメージを軽減し回復

どちらも大切にしたい日焼け対策アイテムです。

当院にてお取り扱いしています。
お気軽にお尋ねください。


住所:大阪府大阪市中央区南船場3丁目12-25 ZAI心斎橋ビル4F

大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅 徒歩1分

【アクセス方法】

大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅の北改札を出てクリスタ長堀の北8番出口から
地上に上がってStepの方向に歩いてください。

ご予約・お問い合わせはHP・メールより↓

メールでのお問合せはこちら

http://iroha-bc.com/

皆様のお越しをお待ちしております。

その他にもお得な情報がたくさんの
Instagramのフォローお願いします♪

ご予約・お問い合わせ

いろはの診療科目